ここは下丸子ではありません (; ̄ー ̄川
ここは下丸子ではありません。
では何ですか?
ちびまる子ですか (; ̄ー ̄川
現在、東急電鉄沿線で暮らしている私。
今日の話題は私の自宅の最寄り駅、東急東横線・目黒線「新丸子駅」(川崎市 中原区)のこと。
駅構内に「当駅は新丸子駅です」
「下丸子駅ではありません!」という張り紙がこれでもか!というほど張り出されている。
で、もう一方の「下丸子駅」というのは東急多摩川線にある駅。
(東京都 大田区)
双方の駅の関係であるが、ここ新丸子駅の隣、多摩川駅にて接続する東急多摩川線にて、起点 多摩川駅より4駅目。
直線距離にして約3.4km。
確かに駅名が極めて類似しており混同しかねないとは思うが。
但し、東横線・目黒線・多摩川線の3線は多摩川駅で接続しているものの、直通運転は行っていない。
まぁ、だからといって乗り間違いが起こらないとも言い切れないが。
双方とも駅名に“丸子”の2文字を冠しており、駅所在地の住所もそれぞれ
新丸子駅=川崎市 中原区 新丸子町
下丸子駅=大田区 下丸子3丁目
となっている。
但し、双方の間には一級河川である多摩川が流れており、この多摩川を境に東京都と神奈川県に分かれている。
どうやらかつては、多摩川を隔てて神奈川県 川崎市 中原区側に「上丸子」、
東京都 大田区側に「下丸子」という集落が存在していた模様だ。