鉄道マニアックコラム『ヲタクはつぶやく』

“ヲタク”を自覚する40代・男性の鉄道マニアックコラム

「横浜線の終点」東神奈川駅



 お久しぶりの更新ですσ(^_^;)


 42歳・横浜市在住の鉄道ヲタクの私が、幼少の頃から素朴な疑問に感じていたことに関して、最近、インターネット上でその事について触れた記事を見つけたため、今日の午後、その“噂の現場”を見に行ってきた。


 JR東神奈川駅横浜市 神奈川区


横浜駅まで行かない横浜線 東神奈川駅の朝、まるで苦行」

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-504006.html


 東神奈川駅さいたま市 大宮区の大宮駅からスタートするJR京浜東北線と、東京都 八王子市の八王子駅からスタートするJR横浜線が当駅で合流する。

 

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527203014j:plain

JR東日本 鎌倉車両センター 東神奈川派出所(左側は京浜急行 新町検車区)

 当駅以南、神奈川県 鎌倉市大船駅までは同一の路線上を両線が共に走行する。


 京浜東北・横浜両線が並走する区間JR東日本では根岸線と定義づけている。


 根岸線区間京浜東北・横浜両線の車両が走行しており、根岸線としての車両は存在していない。

根岸線内の駅における表示および駅アナウンスでは京浜東北根岸線と案内されている)


 それで、2線が並走をする東神奈川駅以南の区間は、路線のキャパシティの兼ね合いもあり、全ての列車が大船駅まで走行することは不可能であり、一部の列車が当駅で折り返しをすることとなる。


 で、どうなるかというと、京浜東北線の列車の大半は東神奈川より先まで走るのと対照的に、横浜線の列車のうち約半分は東神奈川折り返しとなる。


 もっと詳しく見ると、ラッシュアワー横浜線2/3の列車が東神奈川折り返し

それ以外の時間帯では1/3の列車が当駅折り返しとなっている。


 但し、根岸線区間を直通運転する横浜線の列車の中でも、終点・大船まで走る列車は1日に数本程度であり、大半の列車は途中の桜木町駅で折り返す。

 ラッシュアワーに限っては、大船駅まで走る横浜線の列車はゼロである。


 このことからも解かる通り、根岸線直通の列車は京浜東北線が優先されるダイヤとなっているのである。

駅ナンバリングおよび路線記号は京浜東北根岸線共にJKで、大船駅(JK01)~大宮駅(JK47)まで通し番号になっている)


 このことはなんとなくご理解いただけることでしょう。


 京浜東北線は横浜から東京都内の品川駅・東京駅・上野駅等の主要駅を経て、さいたま市の中心部 大宮駅まで首都圏を南北にほぼ一直線に貫通する首都の大動脈となっている。

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527202545j:plain

JR東日本 鎌倉車両センター 東神奈川派出所(奥は京浜急行 新町検車区)

 JR東日本においても重要な“ドル箱路線”であることは誰しもが想像のつくこと。


 で、問題なのは約半数の列車が東神奈川駅で折り返す横浜線は、その先にある横浜駅」へたどり着かないということ。


 じゃぁ、なんで「横浜線」って名前なの Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


 もっといえば、運行区間上の位置づけでは、横浜線八王子 ~ 東神奈川間が横浜線であり、横浜駅横浜線の駅ではない


 「横浜線」という名称は、同線の前身である「横浜鉄道」に由来するものであり、1908年(明治41年)、八王子~東神奈川間が開通した。

 1917年(大正6年)、当時の内閣鉄道院(後の鉄道省)が経営権を譲り受け国鉄 横浜線となった。


 つまり、最初から国鉄(現・JRグループ各社の前身)の路線だったワケではなく、前身の鉄道会社が存在しており、横浜線という名前はその名残と言える。


 ただ…現代の感覚で捉えると、横浜線という路線名はよろしくないと思う。

 

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527202445j:plain

東神奈川駅 1番線ホーム

 それで、ここが京浜東北線横浜線根岸線の合流地点東神奈川駅


 島式ホーム2面4線が設置されており、一部の列車を除き内側(2番線・3番線)の線路が当駅折り返しの列車が停車。

 外側(1番線・4番線)の線路が横浜・大船方面へつながっている。

 

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527202251j:plain

東神奈川駅 4番線ホーム

 駅の真横をJR東海道本線東海道線横須賀線)が並走するが、当駅にホームは設置していない。


 折り返し路線の2・3番線の先に引き上げ線はなく、ホーム内での折り返しとなる。


 このため、3番線ホームに入線した東神奈川止まりの列車の乗客が、横浜・大船方面の列車に乗り換える場合、橋上駅舎を経由して1番線へ移動する必要がある。
 このせいでラッシュアワー帯においては、3・4番線ホームと1・2番線ホームとの間で大量の人の移動が発生している。


 せめて引き上げ線設けられないもんかなぁ( ;´Д`)

 

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527203339j:plain


 駅から上り方面に約1㎞進んだ先で横浜線の線路が上に上がり、京浜東北線および東海道本線の上を通過し八王子方面へと分岐する。

 

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527202231j:plain


 約100m東にある京浜急行 京急東神奈川駅ペデストリアンデッキで結ばれている。

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527202345j:plain

f:id:wotakuwatubuyaku:20210527202414j:plain


 横浜線は1991年、それまでディーゼル車両だったJR相模線(橋本~茅ケ崎)が電化されたことに伴い、橋本~八王子間で相模線直通運転が開始された。


 このため、横浜線が単独で走行をする区間は橋本~東神奈川となる。


 で、この区間にある主要な駅として、小田急 特急停車駅である町田(東京都 町田市)、東海道新幹線との乗換駅である新横浜横浜市 港北区)、東急東横線 特急停車駅である菊名横浜市 港北区)等がある。


 むしろ「町田線」「新横線」菊名線」といった名称のほうがしっくりくるのでは(;^_^A